教育・研修

仕事で感動をあじわい、人間的成長ができるように
目先の知識・技術よりも、‶心″を磨き上げるための教育に力を入れています

私たちは、人生の中で最も長い時間携わる仕事というものを通じ、人としてあるべき姿の実現、人格を極め、『人間力』を高めることを目指しています。
単なる目先の知識や技術は二の次です。技術技能や単なる知識がいくらあっても、それらを駆使する「心」を磨き上げなければ、患者さまや熟成者(高齢者)の害になりこそすれ役立ちません。そんなものはこれからの時代(デジタル化やAI化、グローバル化、財政破綻)では何の価値もなくなってしまいます。
そのための教育であり、研修であるよう心がけています。私たちの教育・研修プログラムの内容は、現場の業務以外のこと、「思いやり」の涵養・研鑽ができるようにすることが主眼です。

秀峰会の理念

 
変わってはいけないもの良い組織とは

教育の意味・目的

スタッフの人格と見識を高め、理念・考えを「標準化(あたり前化)」主役

・ 誰のため

・ 誇りと尊厳

・ 「見えない」ものを「見える」ように

目標・方法

  1. 地球人として知るべきこと 世界・日本で起きている政治・経済・社会を広く学ぶ(大局観を養う)。
  2. 人間・社会人として(生きる目的、恥ずかしくない生き方)、社会性を高める。
    社会人としての一般常識・教養を身につける。
    礼儀作法・ことば使い・電話応対・社会常識等(税金・社会保障など)。
  3. 凡事徹底(整理・整頓・清潔・清掃・挨拶)(あたり前のことを当たり前に)。
  4. 仕事人・秀峰会人として成長(仕事の意味・目的、信条)、組織人。
    仕事の喜び・苦しみ・張り合い・遣り甲斐を学ぶ。
  5. 秀峰会の考え・思いは『思いやり』(気働き)が絶対目標、善き仲間つくり。
    秀峰会の理念・目指すもの・大事にしている思いなどを学ぶ。
  6. 人間的成長の実感を味わう。人間力アップ、感性を磨く。
    仕事は、体を使う、チームワーク助け合い、我慢、根気、夢、使命感と責任感、目的意識、実践の場から学ぶ。
    ⇒農業体験、自転車研修、近隣清掃体験、仕事の喜びと苦しみから学ぶ。
  7. 「お蔭さま」を感じ、幸せ感の実感。
  8. 善き仲間をつくり、組織力・チーム力、家族力、地域力のアップ。
  9. ボランティア・社会活動に参加。

基本教育

医療職・事務職にかかわらず、すべての職員に秀峰会の一員としての教養を磨くために院内教育・研修、講演会、外部研修などを行なっています。

edu_chart01

 

キャリア開発

より満足度の高い医療サービスを提供するために、プロフェッショナルとしての技術を磨くために、院内教育はもとより、院外研修にも参加、また一流の講師陣による講演会を各種実施しています。

edu_chart01

PAGE TOP